2010年をふり返って
とうとう2010年最後の日ですね。
フリーランスになって8年、遮眼帯をつけた馬のように脇目もふらず働いてきたワタシ。
仕事さえ充実していれば心は満たされ、万事OKと思い込んでいたのですが、今年はいろんな場面で“人生それだけではない”と気づかされた年でありました。
ハワイ旅行で自分を解放することを思い出し、一方では老いてくる親のことや身内の不幸などもあり、否応なしに仕事人ではない自分自身と対面させられた。
そして極めつけは体力の低下。今年の暑すぎた夏ぐらいからスイッチが変わり、今までのように短時間睡眠で馬車馬のように働ける自分ではなくなってしまったんですよ。若さを失うことを改めて意識し愕然としました。
そんな日々の中で、堤防が決壊したかのように様々な感情が流れ出てきたのですよ。
その結果、この数年間ワタシの心はすっかり乾いて堅くなっていたことに気づきました。
来年はもう少し心の潤う生活をしたいなぁと、
内面も充実させ、生きることを楽しみたいなぁと思うのです。
そんな心を持てたなら、きっと今よりいいデザインができるんじゃないでしょうか。
2010年もこのブログにお付き合いくださり、どうもありがとうございました。
ひきつづき2011年も、不惑からはほど遠い発展途上の清水佳子をどうぞよろしくお願いいたします。
PS,
喪中ということもありまして、1月1日〜3日までブログをお休みさせていただきますね。
次は1月4日にお会いしましょう。
みなさま、良いお年を!(*^_^*)